茨城県指定有形文化財
旧土肥家住宅は、もとは新利根村(現茨城県稲敷市)にあり、江戸時代の前期と中期に建てられたとても古い民家で、主屋と隠居屋の2棟からなっています。この家は主屋です。
主屋は、構造的な特徴や部材調査から、隠居屋より古い西暦1600年代半ば頃に建てられたと考えられ、東日本では最も古い民家のひとつです。
2棟は左右対称のよく似た間取りとなっていますが、柱の間隔が異なり、面積は主屋の方が大きくなっています。
段葺き
屋根は、主屋・隠居屋ともに茅葺きで、茅や稲わら、篠竹など、違う材を幾重にも重ねる「段葺き」と呼ばれる美しい葺き方になっています。茅とは屋根を葺く草の総称で、ここではススキを使っています。
Information
旧土肥家住宅(主屋)
- 茨城県指定有形文化財(建造物)
- 指定年月日:平成30年12月27日
- 建築年代:1600年代半ば頃
- 桁行7間(13.7m)
- 梁間4間半(9.7m)
- 延床面積:134m²(40坪)
- 形式:直屋(すごや)
- 屋根:寄棟造茅葺き