旧土肥家住宅(隠居屋)

旧土肥家隠居屋

茨城県指定有形文化財
旧土肥家住宅は、もとは新利根村(現茨城県稲敷市)にあり、江戸時代の前期と中期に建てられたとても古い民家で、主屋と隠居屋の2棟からなっています。この家は隠居屋です。
隠居屋からは「宝永3年」(西暦1706年)の墨書が発見され、建築年代が明らかになりました。
2棟は左右対称のよく似た間取りとなっていますが、柱の間隔が異なり、面積は隠居屋の方が小さくなっています。
隠居屋の屋根は「せがい」と呼ばれる軒天井があり、主屋より軒の出が大きく、高さもあります。

隠居屋平面図
隠居屋立面図
もとの所在地(doi)

天井・窓の造作

主屋には天井がなく、床はすべての部屋が板敷ですが、隠居屋は、「ザシキ」、「ヒロマ」、「ゲンカン」に天井が張られ、「ザシキ」は畳敷きで、床の間があります。また、主屋の建具は板戸ですが、隠居屋は一部に障子が入っています。開口部が多く、開放的になっています。
主屋・隠居屋とも、南側に2間分の格子窓がありますが、これは「シシ窓」と呼ばれており、古い民家の特徴となっています。

せがい

せがい

天井

天井

障子

障子

シシ窓

シシ窓

Information

旧土肥家住宅
  • 茨城県指定有形文化財(建造物)
  • 指定年月日:平成30年12月27日
  • 建築年代:1706年(宝永3年)
  • 桁行7間(13.6m)
  • 梁間4間半(8.6m)
  • 延床面積:117m²(35坪)
  • 形式:直屋(すごや)
  • 屋根:寄棟造茅葺き